小川病院について
施設基準等
令和6年11月20日現在
施設基準とは、医療法で定める医療機関及び医師等の基準の他に健康保険法等の規定に基づき厚生労働大臣が定めた保険診療の一部について医療機関の機能や設備・診療体制等の基準を定めることにより、病院において、安全面やサービス面等を評価したもので、保険診療における”診療の質”を確保するために設けられています。
尚、この施設基準については、各保険医療機関ごとの届出となっているため、直近の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。
1.施設基準の適合性に関する事項
当院は、次の施設基準に適合している旨、四国厚生支局長に届出を行っています。
(1)基本診療料の施設基準等
- 機能強化加算
- 一般病棟入院基本料(地域一般入院料3)
- 療養病棟入院基本料1
- 診療録管理体制加算3
- 看護補助加算1
夜間看護体制加算 - 療養環境加算
- 重症者等療養環境特別加算
- 療養病棟療養環境加算1
- 医療安全対策加算2
- 医療安全対策地域連携加算2
- 後発医薬品使用体制加算1
- データ提出加算1
- 入退院支援加算1
地域連携診療計画加算 - 地域包括ケア入院医療管理料1
看護職員配置加算・看護補助者配置加算 - 協力対象施設入所者入院加算
(2)特掲診療料の施設基準等
- がん性疼痛緩和指導管理料
- ニコチン依存症管理料
- がん治療連携指導料
- 地域連携診療計画加算(診療情報提供料I)
- 別添1の「第14の2」の1の(3)に規定する在宅療養支援病院
- 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
- 在宅がん医療総合診療料
- 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の遠隔モニタリング加算
- 神経学的検査
- コンタクトレンズ検査料1
- CT撮影及びMRI撮影
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ
- 入院ベースアップ評価料31
2.入院時食事療養( I )
当院では、「入院時食事療養(I)を算定する食事療養の基準」に適合しております。
これは、管理栄養士により管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供するものです。
3.特別の療養環境に関する事項
(1)特別の療養環境の提供
「特別の療養環境にかかる料金(室料差額)」徴収病室が15室15床ございます。
室料(金額)については次の通りです。
- 特別室(ミニキッチン、バス、トイレ付)2室
- 1日 9,900円(税込)
- 個室(トイレ付)9室
- 1日 4,950円(税込)
- 個室(トイレなし)4室
- 1日 4,400円(税込)
(2)入院期間が180日を超える入院
当院では、180日以上ご入院の患者様(別に厚生労働大臣が定める状態に ある患者を除く)につきましては、選定療養に係る負担金として健康保険 一部負担金とは別に1日につき、入院基本点数の15%に消費税10%を加算した額を 徴収いたします。
4.保険外負担に関する事項
当院では、法令に基づかず、患者様から費用の支払を受けるものについては、その使用量、 利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。(項目については各病棟に掲示して ございます。)なお、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や 「物」について費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、 一切認められていません。
5.保険医療機関の従業者以外の者による看護(付添看護)について
当院においては、患者様の負担による付添看護は認められておりません。
6.指定を受けた介護保険の事業
訪問リハビリテーション、介護予防訪問看護、介護予防訪問リハビリテーション
当法人には居宅介護支援事業所「あい愛介護相談室」がございます。
7.医療機関の指定状況
保険医療機関
労災保険指定医療機関
身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
生活保護法指定医療機関
結核指定医療機関 (感染症指定医療機関)
難病医療費助成医療機関
公害医療機関