当院の特徴
災害にも強い、安心の病院
免震構造と非常用電源を備え、検査機器を高層階に配置。万一の地震や浸水時でも医療機能を止めることなく、地域の“最後の砦”として診療と避難受け入れを継続します。
専門医の立場からの脳神経を含めた、
多様な体の不調に対応できるチーム医療
糖尿病・消化器内科の専門医ならびに脳神経内科・脳神経外科の専門医が常駐し、内科的疾患全般・脳卒中・認知症・パーキンソン病などに迅速に対応。高精度の画像診断とリハビリを組み合わせ、最適な治療と回復支援を行います。
医療と介護、ふたつの力で、
24時間あなたに寄り添う
救急告示病院としての医療体制と、併設する介護事業所のサポートを一体化。入院・在宅・終末期まで切れ目なく支え、昼夜を問わず安心できる暮らしを実現します。
地域包括ケアの一員として、
鳴門の皆様に貢献できる病院
かかりつけ医、介護・福祉施設、行政と連携し、退院後の在宅復帰から予防・健康づくりまでトータルサポート。鳴門のまちで“ずっと自分らしく”を支える医療拠点です。
院長挨拶

小川病院 院長
阿川 昌仁
チームの総合力で地域医療を支える
令和6年4月、小川病院院長を拝命いたしました阿川昌仁です。脳神経外科医として急性期医療に携わってきた経験を礎に、90年余り続く「地域に寄り添う」という当院の使命をさらに深め、高齢化が進む鳴門で安心の拠点となるよう尽力いたします。
当院は急性期病院と連携しつつ、一般病棟・地域包括ケア病棟・療養病棟の三機能で回復期から在宅までを切れ目なく支えています。脳卒中、認知症、糖尿病など地域に多い疾患には、脳神経外科・神経内科・糖尿病・消化器内科専門医が対応し、理学・作業・言語療法士と協働して治療とリハビリを実施。13の関連施設と結び、長期療養や在宅復帰まで一体で支援できる体制を整えています。
就任後は「チーム医療の再構築」を掲げ、看護・介護部門を刷新し、多職種カンファレンスと院内委員会を活性化しました。職員一人ひとりが学び続け、やりがいを持てる環境づくりこそ、安全で温かな医療を生む原動力と考えています。
病気や介護はご本人だけでなく、ご家族の暮らしにも影響します。私たちは、その不安と負担に寄り添い、頼れる相談窓口として歩み続けます。
「地域の皆様から信頼され、親しまれる病院であること」この理念を胸に、私たちは常に学び、連携し、どのような時も切れ目のない医療と介護をお届けします。どうぞこれからも小川病院を、安心の拠点としてお頼りください。
職員一同、日々心を新たにして努力しておりますので、今後ともご支援賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
理念
地域の皆様から信頼され、親しまれる病院
基本方針

患者様の権利
患者様へのお願い
良質な医療を実現するために、医師をはじめとする医療提供者に対し、患者様自身の健康に関する情報をできるだけ正確に提供して下さるようお願い致します。
二次救急指定病院
小川病院は、入院・手術等を必要とする重症の救急患者に対応する病院に指定されています。


病院概要
- 開 院
-
1930年4月(昭和5年4月)
- 理事長
-
小川哲也
- 病院長
-
阿川昌仁
- 病床案内
-
105床
3階 急性期一般病棟 31床
地域包括ケア病棟 17床
4階 療養病棟 57床
- 医療機関の指定状況
-
保険医療機関
労災保険指定医療機関
身体障碍者福祉指定医の配置されている医療機関
生活保護指定医療機関
結核指定医療機関(感染指定医療機関)
難病医療賛助成医療機関
公害医療機関
- 救急医療
-
二次救急指定病院
- 診療科目
-
内科、脳神経内科、糖尿病内科、呼吸器内科、消化器内科、腎臓内科、リハビリテーション科
- 所在地
-
〒772-0002
徳島県鳴門市撫養町斎田字北浜99番地
- FAX
病院沿革
-
1930年(昭和5年4月)
小川萬壽次が撫養町斎田において小川醫院(皮膚泌尿器科・肛門科)を開業する
-
1963年(昭和38年)
小川亨が院長を後継
-
1973年(昭和48年)
撫養町南浜に病床数19床の医院を新築移転する
-
1979年(昭和54年4月)
社会福祉法人緑会を設立し、小川亨が理事長に就任する
-
1986年(昭和61年7月)
新館の増設と同時に増床許可を受け、病床数71床の小川病院を開設する
-
1989年(平成元年12月)
医療法人聖心会を設立する
-
1990年(平成2年1月)
医療法人聖心会小川病院となる
-
1992年(平成4年)
医療法人聖心会が老人保健施設「みどりの里」(入所定員90名)を開設
-
2001年(平成13年4月)
小川亨から小川哲也に院長を交替する
-
2008年(平成20年)9月
小川哲也が医療法人聖心会及び社会福祉法人緑会の理事長に就任する
-
2012年(平成24年)4月
小川病院が救急告示病院(二次救急)の認定を受ける
-
2016年(平成28年)2月
医療法人聖心会の名称を医療法人緑会に変更する
撫養町斎田に病床数105床となる小川病院を新築移転する -
2016年(平成28年)4月
医療法人緑会が高齢者住宅向け住宅「あい愛・撫養」を開設する
組織図

アクセス
- (088)686-2322
午前 9時〜12時30分 / 午後 2時〜6時
受付時間 9:00〜17:45
(13:00 - 14:00 は除く)

- 所在地
- 〒772-0002
徳島県鳴門市撫養町斎田字北浜99番地
- 診療時間
- 午前 9:00-12:30
午後 2:00- 6:00
- 休診日
- 日祝日