診療案内
初めて受診される方へ
ご来院前に
診療時間
- 午前 9:00 – 12:30(受付8:30開始)
- 午後 14:00 – 18:00(受付最終17:45まで)
休診日 : 日曜・祝日
必要な持ち物
- 健康保険証 / マイナ保険証
- お薬手帳・紹介状(お持ちの方)
- 各種受給者証・医療証(該当者)
受診の際は、必ず 保険証またはマイナンバーカード をお持ちください。
保険証・マイナンバーカードがない場合、自費での診療になりますのでご了承ください。
受診の流れについて
受付(1F)
初診の方
- 保険証・紹介状(必要な場合)を提示し、問診表を記入
- 受付の案内に従って、外来待合にてお待ちください
不明点がある場合、お問い合わせください。
再診の方(3 か月以内受診あり)
- 受付にて診察券を提示してください。
- 受付票と診療ファイル受け取りボックスに挿入し、外来待合にてお待ちください
- 月に一度は受付で保険証かマイナンバーカードを提示してください
診療科受付・診察
- 呼び出しされたら診察室へ
- 検査(採血・画像検査など)が必要な場合は、同フロアの検査室へご案内
お会計
- 診察後、ファイルを「会計窓口」へ提出
- 清算準備ができ次第、口頭にて呼出いたします
- 窓口でお支払い
現金のみに対応
院外処方せんのお受け取り
- 会計時に「院外処方せん」をお渡しします
- お近くの調剤薬局へお持ちください
- 院内処方の場合、お薬の相談がある方は薬剤師へお気軽に
診療予約・問い合わせ
- 泌尿器科、超音波検査、内視鏡検査について、担当医の在院時に併せて特別に予約の対応を受け付けます
外来診療科目
内科
かぜ・胃腸炎・インフルエンザなどの急性疾患から、高血圧・脂質異常症・高尿酸血症といった生活習慣病の継続管理まで、年齢や症状を問わず幅広く診療します。必要に応じて各専門科へ迅速に連携し、総合窓口として患者さまの健康をトータルでサポートします。
脳神経内科
脳卒中、パーキンソン病、認知症、てんかん、頭痛、しびれなど「脳・神経の不調」を専門的に診断・治療します。MRIを含む画像検査と神経学的評価を組み合わせ、急性期対応からリハビリ、再発予防まで切れ目なく支援します。
糖尿病内科
1 型・2 型糖尿病のほか、妊娠糖尿病や代謝異常を専門医が総合的に管理します。血糖自己測定・CGM、インスリンポンプ、食事療法、運動療法、薬物療法を患者さまのライフスタイルに合わせてカスタマイズし、合併症の早期発見・予防に努めます。
呼吸器内科
かぜ・気管支炎から、肺炎、気管支喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、睡眠時無呼吸症候群まで幅広く診療。胸部CTや呼吸機能検査を用いた早期診断に加え、在宅酸素療法や禁煙外来も行い、息切れや咳に関わるお悩みに総合的に対応します。
リハビリテーション科
脳卒中後や整形外科手術後、心肺機能低下、嚥下障害などに対して、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がチームで機能回復を支援します。退院後の在宅復帰を見据えた日常生活動作(ADL)訓練や、職場・学校への復帰支援も行います。
外来診療科目(特定曜日のみ)
消化器内科(金曜日・午前)
食道・胃・十二指腸・大腸・肝臓・胆嚢・膵臓など消化管全域を対象に、腹痛・吐き気・下痢・便秘から肝炎・胆石・膵炎まで診療。上部・下部内視鏡や腹部エコーによる精密検査を行い、ポリープ切除などの内視鏡治療にも対応します。
腎臓内科(木曜日)
慢性腎臓病(CKD)、ネフローゼ症候群、糸球体腎炎、高血圧性腎障害などを専門に診療。血液・尿検査による早期発見と進行抑制に重点を置き、透析導入の判断・準備から腎移植施設への紹介まで一貫してサポートします。
外来担当医
受付時間 9:00〜17:45(12:30 – 14:00 は除く)

敷地内禁煙について
当院は全館・敷地内禁煙です。ご理解とご協力をお願いいたします。
個人情報保護法に係る取り扱いについて
当院では、外来患者様に関する個人情報の取り扱いにつきましては、以下のような取り組みを行っております。
- 診察時の患者様氏名での呼出 について、承諾の有無を初診受付時に確認させていただいております。
承諾のない患者様への呼び出しは番号札にて対応させていただいております。
(途中からでもお申し出いただければ応じます。) - お電話によるお問い合わせには、お答えいたしません。
ご本人あるいはご家族へのみこちらからかけ直すか、あるいはID番号を確認させていただいてからお答えさせていただきます。(お電話口に診察券をご用意下さい。) - 薬局窓口におけるお薬の説明について、承諾の有無を初診受付時に確認させていただいております。
希望されない場合は、個別に対応させていただいております。
(途中からでもお申し出いただければ応じます。)
入院患者様に関する個人情報の取り扱いについてはこちらから